ジャニーズ版ヨントン?ジャニーズファミリーボイス開始!何ができる?

突如としてTOKIOファンクラブ向けメール配信にてお知らせされたジャニーズファミリーボイス(Johnny’s Family Voice)。
新サービスとして事務所も試験的にTOKIOから始めるようですが、既にファンからは不評の声が多数上がっています。
オタクの大半がジャニーズファミリーボイスについて良いように思ってないの笑うww
— 七(味唐辛)子 (@tukinoyouni618) January 22, 2022
ジャニーズファミリーボイスって何🥺
— naco. (@naco_78) January 22, 2022
ジャニーズに地下アイドルみたいなことさせんでくれよ🥺
ジャニーズファミリーボイスとは…?(いつも通り情報難民)なんかTwitterめっちゃ荒れてるけど大丈夫か…?
— しょこら(低浮上) (@inoari_04150622) January 22, 2022
ジャニーズは会えるアイドルではなく、交流イベントなどもかなり少なく、タレントとファンの距離が一定以上保たれてきていました。「雲の上の存在」がトレンド入りしていましたが、ジャニーズのアイドルはまさに雲の上の存在で、手が届かないアイドルを貫いてきています。
それがジャニーズ事務所の特徴であったわけで、SNSの解禁もかなり遅かったです。しかし時代の流れに合わせてSNSも解禁され、ネット上の写真も黒塗りから写真使用できるように変化を遂げてきました。
ヨントンってなに?
特にファンとの交流イベントに力をいれ、サイン会やタッチ会、握手会などを積極的に行ってきていたKPOP界ではコロナ禍でリアルイベントができない替わりに、オンラインイベントを行っています。
その中で、「ヨントン」と言われるイベントがあります。
ジャニヲタには聞きなれない言葉ですが、「ヨンサントンファ」を略して「ヨントン」意味は「映像通話」つまりビデオ電話のことです。
CDを購入し、抽選で応募して当選すると参加できるという流れが多いようです。
大人気のJO1でもヨントンが行われていて、イベント参加の為にCDを何十枚も積むのが当たり前とのこと。オンラインとはいえ、推しと会うことができる夢のようなイベントに積んでしまうのも無理はないですね。
一般的な内容は下記の通りです。
・会うことができる時間は大手事務所で30秒程度、長くて1分~2分が相場
・カカオトークやZOOMを利用
・録画は基本的にできない
ジャニーズファミリーボイスはジャニーズ版ヨントンになるの?
ヨントンについて調べると、現状分かっているジャニーズファミリーボイスに非常に内容が似ていると分かりました。
試験段階で城嶋茂くんから始めるとのことですが、抽選で行われることや、選ばれると直接会話ができることなど、特徴が一致します。ただ、1対1ではなくて、たくさんの聴衆がいる中で行わるようなので、公開ラジオに近い印象もあります。ラジオでも生電話がありますよね!
CDの売り上げが厳しい世の中で、CDに応募券を付ける可能性もゼロではないと言えます。今後どのグループに広がっていくのか、応募方法はどうなっていくのか、これからもしっかり調査していきたいと思います。
そろそろサブスク解禁しなきゃ
— co (@s_hok19) January 22, 2022
↓
CD買う人減るかも
↓
ジャニーズファミリーボイスしてCD買わせよう!
事務所がいかにも考えそうなことだけど
1個事務所に伝えたいのは
“オタクはサブスク解禁してもCD買うししなくても積む人は積むぞ?"
‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
ジャニーズファミリーボイスとは
— り (@ririhoku) January 22, 2022
こういう事らしいそうです😿
わたし的にジャニーズ様は手の届かない存在でいて欲しいな💭
韓国アイドルでいうヨントン的な感じかな?#Johnnysfamilyvoice#ジャニーズpic.twitter.com/X4tRdVVvMv
また最新情報分かりましたら更新します。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!