キンプリ2022ドームツアー制作開放席はどこ?当選確率は?

キンプリことKing&Princeはいよいよ2022年4月2日より、「King & Prince First DOME TOUR 2022」が開催されます。4大ドームを回る春のツアーとなっています。
ドームツアーにも関わらず、当落の日には「安定の落選」がトレンド入りするほど高倍率を誇っています。
未入金分の復活当選は少しあり、制作開放席もありました!!
制作開放席の申し込みはどこからする?
制作開放席は、開催地に居住しているファンクラブ会員の中の落選者の中で再抽選し、制作開放席の案内を受け取ることができます。
制作開放席の案内がされていない人は申し込むことができません。
だいたい公演の1週間前に案内がきます。
福岡の分は3月25日金曜日に案内があり、3月28日までに申し込み⇒抽選⇒当落は4月1日夕方以降となっています。
申し込みは制作開放席案内のメールからのみできます。
FCサイトには掲載されないので注意してください!
制作開放席の座席はどこ?
制作開放席は、文字通りセットを組んだらもう少し座席作れたので案内します、という席です。
申し込みに際して、「制作開放席はステージ全体および一部演出が見えにくい場合があります」と注意書きが添えられています。
だいたいがメインステージ真横(見切れ席)、または立見席(あれば)となります。
制作開放で入ったことがありますが、隣の席の人はFC席でした。
なので、制作開放だから特別悪い席という訳ではありません。
天井というよりは見切れ席という印象です。
ステージ全体を正面から見るのは難しいかもしれませんが、ステージには意外と近いかもしれません。
モニターもたくさんあるので、見えない演出の時はモニター見ましょう!笑
また、ごく一部ですが、未入金席等も交じるので、アリーナ席だったという人もいました。
席のランクで言えば、FC > 復活当選 > 制作開放とあまり期待できないのも事実です。
制作開放席の当選確率は?
落選者の中で再抽選し、制作開放席の案内に当選した人の中で、申し込みを行った人たちで抽選が行われます。
クレジットカードで決済をすると、申し込みと同時決済をされますので、当選確率はかなり高いです。
(落選した場合は返金されます。)
ただし残念ながら、100%ではありません。わたしも制作開放席はずれたことあります・・・
一人でも多くの人が当選し、キンプリに会えることを祈っています!