ラヴィット9/27手押し相撲川島さんは反則!?ルールを調べてみた!

2023年9月27日に放送されたラヴィットの中で、「兎は芸能界一手押し相撲が強いのか検証!」というコーナーが放送されました。
3分以内に9人連続で倒せ!として、兎さんと丸い台の上に乗って順番に手押し相撲をしました。
手押し相撲をする順番はこんな感じでした
福本(Aぇ!グループ)→堂前→ガク→川北→リリー→柴田→川島→森山→みちお
ラヴィット手押し相撲川島さんは反則!?
スタートの合図で、兎さんはどんどん勝ち進めていきます。
1人目の福本くんから順調に進めていて、6人目柴田さんまでいきます。
ネットで話題になったのは、7人目の川島さん。
制限時間は残り120秒となったところです。

この川島さんが反則なのでは!?とトレンド入りしていました。
足の位置が前後になっている!と視聴者は見逃しません!
今日の手押し相撲、川島さんの足の位置は反則だよね💦前後に構えてたら倒れるわけないじゃん#ラヴィット
— Forever (@R11305322) September 27, 2023
#ラヴィット#手押し相撲#ロコディ
— 長谷川信光 (@nhasegaw_tw) September 26, 2023
川島さんの足をずらしての手押し相撲は、反則だとだと思う!
うさぎが可愛そう(T_T)
兎さんは足を平行にしているのに、川島さんはばっちり前後になっていますね。
足の位置をずらしたら手押し相撲は反則と言われても仕方がないですね。。。
手押し相撲のルールについて調べてみた!
手押し相撲のルールについて調べてみました。
いろいろとルールがありましたが、一般てきなルールはこんな感じです。
1)2人で向かい合い、足を閉じて立ちます。
2)お互いひじを90度に曲げ、小さく前習えをします。
そのまま近づいてお互いの手の平が重なった辺りが手押し相撲の立ち位置です。
3)その体勢で、お互い手のひらを見せ合います。
お互いに両手で押し合ったり、相手の攻撃をかわしたりしながら戦い、触れられるのは相手の手の平だけです。体に触れたり、掴んだりしてはいけません。
4)足を動かしてしまった方の負けです。
手押し相撲のルールとしては、「足を閉じて立つ」のが正解のようです。
なので、川島さんは言うまでもなく反則ですが、この一般的なルールであれば兎さんも反則になります。
足に関しては、閉じる、揃える、任意の幅に広げる等ルールが曖昧なところですので、今回のラヴィットでは足の位置に関してのルール案内がありませんでしたので、グレーかなと思います。
川島さんのMCの力!?
川島さんが勝った後、MCの力です!!と叫んでいましたが、
疑惑の声が大きく上がったことで、川島さんご自身のTwitterで今回の手押し相撲についてコメントされています。
このサムネにある「MCの力」以上に不可解な力が加わっていたと疑惑が生まれたため「#夜明けのラヴィット!」の方で検証もしております。
— 川島明 (@akira5423) September 27, 2023
まずは本日の「#ラヴィット!」の見逃し配信をご覧ください。https://t.co/T6tinCAMl9
「MCの力以上に不可解な力が加わっていたと疑惑が生まれた為、夜明けのラヴィットの方でも検証しております」とTwitterでコメントされています。
間違いなく、今週の夜明けのラヴィットで取り上げられます!笑
兎さんの名誉もあるので、これは来週以降に再戦になるのではないかなと思います(^◇^)
ルールをしっかりと整えて、再戦でも白熱して欲しいですね♪