ジャニーズコンサート開催ガイドライン廃止でどう変わる?

5月8日より新型コロナウイルスが感染症分類の2類相当から5類へ引き下げられました。
季節性インフルエンザと同等の扱いとなり、街中からパーテーションがなくなり、試食販売が再開するなどコロナ禍前の日常に戻る起点となる日となりました。
ジャニーズ事務所も5月8日にジャニーズネットを通して、コンサート開催ガイドラインを廃止することが発表されました。
ジャニーズネットHP☆
コロナ禍のコンサート対応はどうだったか
2020年新型コロナウイルスが蔓延し始めたころ、感染者数が増加すると、度々緊急事態宣言が発令されていました。
ジャニーズは緊急事態宣言が発令されると基本的にコンサートは中止となっていました。
また、メンバーやスタッフに発熱・感染が確認されると、隔離期間があり、誰かが罹るとコンサートが中止となっていました。
その頃から「同行者登録」制度が始まり、同行者の氏名を事前登録し、開演24時間前から健康チェックをし、感染対策に同意することでデジチケが表示されるようになりました。
満席にすることはできず、50%収容程度での開催がしばらく続き、ソーシャルディスタンス確保の為、入場時間の規制も行われていました。
入場する際には「不織布マスク」の着用が義務づけられ、一時はフェイスシールド着用も必要でした。
開催されても声出しは一切NGで、拍手のみでの応援となりました。
会えないよりは会えたほうがいい、でもなんとなく寂しい気持ちも抱えてのコンサートが続いていました。
コンサート開催ガイドライン廃止でどう変わる?
コロナ禍3年が経つころには声出し解禁となり、不織布マスクをしていれば声出しをすることができるようになりました。いつしか入場規制もなくなりました。
少しづつコロナ前のライブに戻りつつありましたが、ついに「ガイドライン廃止」となりました!
ジャニーズ事務所主催の「ライブの開催ガイドラインの廃止」ですって!これは朗報。ようやくルール的にはコロナ前まで戻りました。引き続き個々の判断での予防対策はありますが、前進したことが嬉しい。皆様、ご協力ありがとうございました。
— 中丸雄一 Yuichi Nakamaru (@y_nakamaru_j94) May 8, 2023
どう変わっていくのか今週末開催のライブにて状況を確認しないと分かりませんが、マスクなしでの声出しが可能になると思われます!
マスクをしていると、どうしても声が通らないので、マスクなしでの声援はきっと盛り上がると思います。
もちろんマスクをする、しないは個人の自由ですが、なくてもいいかな、外したい人にとっては朗報ですね!
マスクを外す予定の方はぜひ口紅や色付きリップを忘れず持参してくださいね♪
また最新のライブ状況を確認して更新します。