いま年長さんのお子さんがいる場合、来年春の入学に向けて入学準備をする時期になりました。
小学校に入学予定の子どもを対象に、小学校への就学にあたっての不安や心配事、悩みごと、また特別支援学校等就学先に関する事を相談する場として、「就学相談※」というものがあります。
※文部科学省のサイトに飛びます
発達に悩みや不安がある場合は、就学相談という制度をぜひ利用して、安心して入学できるようにしたいですね。
就学相談は市町村の教育委員会が主催となり、個別相談が行われます。子どもにとって適切な学びの場を検討する大事なものです。わたしが住んでいる市では学校教育課が窓口でした。
福岡の福岡市では各幼稚園、保育園、発達支援センターと通して申し込むようです。
参考までにわたしが住んでいる福岡県筑紫野市の入学までの流れを記載します。
具体的な流れや方法は各市町村によって異なりますので、通所先の先生や相談支援員の先生、また保育園や幼稚園の先生に相談すると、役所の担当者を案内してもらえると思います。
①就学相談の実施(年長の4月~)
②就学を検討する学校の見学
③就学時健康診断(10月~11月)
④教育支援委員会の開催(11月~12月)
⑤保護者による就学先の決定(12月)
⑥新一年生入学説明会(2月)
⑦就学先への入学(4月)
就学相談はいつから動き始めるの?
就学相談は基本的には年長の4月から行うことで間に合います。
わたしは長男が発達障害の為、就学相談を利用しました。
次男出産に伴い年中の1年間時間があったので、年中から動き始めました。
年少から来られている方も数名いらっしゃるようで、年々幼い内から動いている人が増えているとのことでした。
成長に伴って、心配となることも変わってくるので、実際就学先を決定するのは年長の秋ごろです。
それまではゆっくりと時間をかけて、主治医、療育の先生方、幼稚園・保育園担任と会話をするのがおススメです。
就学相談ではまず学校の説明から
就学相談では、まず支援を必要とする子どもの学習の場について、地域の小学校と特別支援学校の違いの説明を受けました。
地域の小学校では通常の学級のほかに、通級指導教室(通称:通級)と特別支援学級(通称:支援級)があります。
通級は通常の学級に在籍をしながら、週に1時間だけニーズに応じた効果的な支援・指導を受ける教室です。指導内容としてはコミュニケーション面のソーシャルスキルトレーニング(SST)、ビジョントレーニング、聞く・話す・書く・計算する等の苦手に特化した指導が行われます。
支援級では一人一人の障害状況や特性に合わせて、学習内容や方法を個別に計画し、少人数にて学ぶことができる教室です。在籍は支援級となりますが、支援級では国語と算数のみの指導で、他の教科は通常の学級で行われます。また障害種別にて学級が分かれており、学年別ではありません。定員は8名で、8を超えるとクラスが分かれる仕組みです。
わたしが住んでいる地域は田舎なので、すべての学校に学級の設置があるわけではなく、
特に通級は限られた学校(わたしの市では11校中4校のみ)にしかありません。
設置のない学校の場合は、通級の時間のみ他校へ行き授業を受けるとのことでした。
送迎は親が行うそうです。
子どもの様子の聞き取りと希望就学先
学校の説明を受けたのち、子どもの様子の聞き取りをしていただきました。
発達検査の結果があるのであれば、ここで提出を行います。
IQは就学先を決める為には大切な情報です。
主治医から就学先へのアドバイスもあれば併せて伝えましょう。
そしてここで、現時点での希望就学先の聞き取りが行われます。
もちろんまだ決まっていないのであればその旨を伝えるだけで大丈夫です。
わたしも迷っていたので、迷っていることをそのままお話ししました。
就学相談後は就学希望先の学校見学に!
次は日程を調整した上で、学校の見学に行きます。
学校側の行事等の都合もありますので、基本的に予約をしないと見学できません。
わたしは年中と年長の2回見学に行きました。
年長での見学は「就学」がリアルになっているので、息子がここで過ごすなら・・・と具体的にイメージが沸きやすかったです。
ただ、普通に学校の日なので、見学したい支援級の低学年児がたまたまいない時間(通常の学級で授業中)でした。
学校見学に子どもを連れていく?
わたしは学校見学に子どもを連れていきませんでした。
子どもがいると落ち着いて見学できないと思ったからです。
先日話をしたお母さんは子どもを連れて行ったと聞きました。
子どもを連れていくかどうかはどちらでもいいようです。
迷うようであれば、特性を見ながら、窓口の先生に相談をするといいかもしれません。
子どもの学校見学は、入学までの間希望すれば何度でもさせていただけるとのことです。
就学に向けての準備
発達に不安や悩みがある場合、小学校入学はとても心配ごとだと思います。
準備でおススメの小学生になったら図鑑です。
わたしも購入してみました。
できることはなんでも準備していきたい派です。
お子さんが入学してから困らないよう、就学相談を利用して入学前から教育委員会と連携することをおススメします!