小学校の入学準備おススメ3選

来年度の小学校入学に向け、就学前検診が行われる時期になってきました。
学校の入学説明会はまだまだ先(おそらく2月~3月)ですが、小学校の入学準備をする上で、わたしが実際に用意しておけばよかった!と思った3つを紹介します。
入学祝いや、保育園・幼稚園の卒園祝いにもおススメです!
ぜひ4月の入学準備の参考にしてください♪
小学校の入学準備おススメ3選
その1 さんかくえんぴつ
入学準備に欠かせない「えんぴつ」。ものすごい消費しますので、1ダースではなく、3ダースぐらい用意しておいた方がいいです。
よく削る、なくす、かじる・・・想像以上の消費です。
黒鉛筆だけでなく、赤鉛筆や青鉛筆も必要です。
最近は赤と青が一緒になっている鉛筆もあって、驚きました!
(わたしが小さいころはこんなえんぴつなかった・・・)
えんぴつの中でも、わたしのおススメは六角形のえんぴつではなく、「さんかくえんぴつ」です!
さんかくえんぴつは、正しくえんぴつを持つことができるので、力の入り方も、字の形もきれいに書きやすくなるようです。
我が子は書写用のさんかくえんぴつ2本しかなかったのですが、全部さんかくえんぴつにして!というので、慌ててさんかくえんぴつを買い足しました。
1年生のえんぴつには、さんかくえんぴつがピッタリだと思います!
新1年生のプレゼントにもおススメの一品です!
その2 自由帳
1年生の時は学校といえども、まだまだ幼稚園、保育園の延長線上。
暇を持て余して、自由帳にいろんなこと書いてきます。笑
我が子はちょっとお絵かき程度ではなかったです。急に日記が始まったり、マルバツゲームしていたり、パラパラ漫画の様なものを書いていたり・・・
自由帳の消費スピードすごいです。
予備しておくことを、強くおススメします。
ただし、学校によってはキャラものはNGのところも!
無難な自由帳の方がいいかもしれません。
その3 黄色いガムテープ
これはちょっと変わり種ですが、黄色いガムテープです。ダイソーなんかでも売っています。
1年生はランドセルに黄色い交通安全のカバーを付ける人が多いと思います。
(我が子は入学式で配られて、付けて登校するよう学校から言われました。)
ただ、あの黄色いカバーが横から切れてきてしまうのです。
(男の子が多いと思いますが・・・)
始めはセロハンテープなどで補強していましたが、すぐに剥がれてしまい、行きついた先が黄色いガムテ―プです!特に布のガムテープは強度も高く、補強したところは全然破けませんでした!
ぜひ傷が小さい内に気づいて補強してあげてください。
以上、今日は小学校の入学準備でおススメの3品を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪